・ホーム
┣はじめに
┣借り換えとは?
┣大車輪ってなに?
┣実際の大車輪の様子
┣まとめ
┣金融関係コラム
┣返済することの重要性
┣法的処理への見解
┣リンク
┗FAQ
|
まず結構特殊な呼び方が多いですので用語解説です。
【用語解説】
|
某巨大掲示板のクレジット板にて開発された言葉。自転車操業のように借金を返していっている人間にとっての救世主的な金策の一つ。1/8まで圧縮できる史上最強の方法。詳しくは当サイトにて詳細を掲載中 |
一般的に債務を一本化することを略称して一本化するといいます。債務を一本化することにより利息を圧縮することができます。 |
いわゆるその人自身のタイプのことです。この属性には年収、持ち家ありなし、勤務年数、職種、年齢、既婚未婚、返済の有無など多岐に渡ります。
属性がいいと審査が通りやすいく、また枠が多くもらえるとされている。 |
|
また以上のこと以外でもわからないことがありましたらお気軽にメールいただければ幸いです。
どんどん増やしていきたいと思っています。
【FAQ】
Q 大車輪をするときの注意点は? |
一番勘違いされやすいのが、自分は借金を150万あるけどシンキから50枠しかもらえなかったからしても意味がないと勘違いされる方がいます。しかしこれは大きな間違いで大車輪はシンキから与えられた枠を使って、回すことにより1/8になるのであって50万円分の利息が圧縮できます。つまり30枠もらえたら今あるうちの借金の30万円分が利息圧縮できます。
今30だからと思わず頑張って大車輪してください。そうすれば、おのずと属性も上がっていき増枠される可能性がありますから。
また家族の誰かがカードを作って大車輪したらいいんじゃないのか?という質問もよくあります。
しかしこれはシンキに限らず他社の消費者金融も含めて第三者にカードを貸すことは規約違反となりますので絶対にしないでください。発覚した場合、出金停止なんかもあるようです。
あと絶対手をつけないことです。
某掲示板では神とまでいわれていますから神を冒涜すると怖いということですね。 |
|
Q 大車輪の方法がいまいちわかりません |
結構、当サイトを読んでも実行してみないとわからないってことをメールでよくお聞きします。
私自身、やってみるまで理解せずに作ってから言われるがままやりました。
借りた曜日に返すのが基本です。わかりやすいように表を使って説明したのがこちらにあります。
(PCからの閲覧推奨) |
Q 一本化は絶対すべきですか? |
必ずしも一本化すべきだとは断言できません。現在の額、返済期間などによっても変わっていきます。ケースバイケースなのですが、一本化したほうが有利な場合圧倒的です。
当サイトでは、一本化先にモビット
を薦めていますが属性如何によっては枠がもらえない、ないし希望額より少ない場合もあります。一本化のメリットは1社でまとめることによって金利引き下げに成功する点です。現在の金利が一本化しても変わらない場合は月に返済する金が減るぐらいですので必ずしもすべきとはいいきれませんが、個人的には一社にまとめておくと返済へのストレスを軽減できますのでお奨めしています。
Q 完全に一本化できませんでした。どうしたらいいでしょうか?どう大車輪したらいいですか? |
一本化できなかった場合、大車輪をしても意味がないかといわれれば答えはキッパリNOです。
大車輪は年利率を1/8にして、利息を1/8にすることです。最大限効果がでるのが一本化した際であって、一本化できなかった場合、一本化できなかった残りと一社にまとめた一社、で二本攻めないし複数攻めになります。
仮に一本化できなかった1社をA社、一本化した先をB社とします。
この時点で金利の差は A社>B社 とA社のが高いとします。
大車輪の枠内で A社>シンキ の場合ですと全額A社でひたすら大車輪です。
問題は A社<シンキ の場合。
A社分を全額大車輪しながら、一本化をしたA社に残りをぶっこみ、2社同時に大車輪です。
少々面倒ですがこれでA社=0になれば、完全一本化できたことになります。
2社同時大車輪は少々めんどくさいのでできるだけ避けるようにするとGOODです。
また同時に無理でも3ヶ月後や6ヵ月後などに再度増枠願いを出してみるのもいいかと思います。
1社になればひたすら大車輪するのみです。頑張りましょう! |
Q 増枠っていつされるものなの? |
一概にはいえませんが、増枠といっても2通りあります。一つはこっちからお願いする場合と一つはあちら側が場合です。
こっちからする場合の申し込み目安としては半年周期だといわれてます。これはどっちかっていうと一本化先、つまり銀行系側にすることが多いです。半年たてば収入、信用なども変化していますから。
あと大車輪している場合もです。ノーローン特約をずっと使用していると上がりにくいといいます。
それを回避する方法も実はあるのですが、そちらはコラムにて書く予定ですの割愛させていただきます。
あっち側がお願いする場合。
正直金利の高いところの増枠願いなんか正直どうでもいいですが、実はここでも裏テクがあります。
金利引下げにも応じる可能性があります。その方法に関しても後日コラムにて書く予定ですので、もしよろしければご覧ください。(年内予定です^^;;) |
|
|